自宅や職場などでも気軽にマッサージできたら良いですね。そんな時おすすめなのがマッサージクッション。形が他のマッサージ機器よりも小さく、仕事をしながら、本を読みながら、リラックスしながらなど、さまざまな作業をしながら使えるのがポイントです。ただ、どんなマッサージクッションを選べばいいかわからない方もいるでしょう。今回は、マッサージクッションの特徴や選び方について説明し、おすすめのマッサージクッションを紹介していきます。
マッサージクッションの特徴
マッサージクッションとは普通のクッションにマッサージ機能が内蔵されているものを言います。一般のマッサージチェアに比べると、手に入りやすく、いろいろな種類があるのが特徴です。主なマッサージクッションの主な特徴をまとめました。
特徴1 コンパクトな形
マッサージチェアは形状が大きく、持ち運ぶのは厳しいです。一方で、マッサージクッションは形がコンパクトで、持ち運び可能です。コードレスタイプもあり、持ち運んでも電源を探さなくて良いのは嬉しいですね。
特徴2 対応できる部位が多い
一般に、マッサージクッションは椅子の背もたれに置き、椅子に座って腰をマッサージする商品です。しかし、それ以外にも使えます。首や肩、足裏、ふくらはぎなどのマッサージにも使えるタイプがあるのです。自分に合ったタイプを探すとより効率的に利用できますね。
特徴3 低価格
マッサージクッションは、他のマッサージ機器に比べて価格が安く、手に入りやすいのが魅力です。良いなと感じたものは気軽に購入して試せるのが良いですね。もちろん、購入して気に入ったら安価で生活の質向上にもつながります。自宅で気軽にマッサージできる環境が整えられるのが良いですね。
どのマッサージクッションがおすすめか?
マッサージクッションと言っても、使い方や機能はメーカーによって異なります。デザイン性や機能性を重視しているなら、評判の良いブランドやメーカーのマッサージクッションを選ぶと良いでしょう。マッサージクッションのブランド・メーカーを紹介していきます。
オムロン
オムロンは体温計や体組成計などの医療機器を取り扱うメーカーとしておなじみです。マッサージクッション商品も数多く取り扱っています。オムロン製は軽くてコンパクトで、人の手でもまれているような心地よさが人気なのです。
ドクターエア
ドクターエアはフィットネス用品やボディメンテナンス用品などを販売しています。取り扱っているマッサージクッションの中には、体にしっかりフィットし、マッサージの体感を得やすいものがあります。
ルルド
ルルドはマッサージ器などの健康器具を扱っています。マッサージクッションも種類が豊富に揃っています。おしゃれなデザインと機能があるのが特徴で、特に女性に人気があるブランドです。
アルインコ
アルインコは1980年代にはテレビショッピングを行っていました。フィットネスマシンや介護用品などを販売している会社です。アルインコ製マッサージクッションには患部を重点的にマッサージしてくれる商品もあり、今でも人気のブランドになります。
マッサージクッションを選ぶ際のポイント3つ
次はマッサージクッションを選ぶ際のポイントについて紹介します。マッサージクッションは自宅や職場など、どこで使用するかによってそのタイプやサイズ、機能などが異なります。マッサージクッションのタイプや機能、サイズなど、自分に合った商品を選ぶようにしましょう。
タイプ・利用シーンで選ぶ
まずは使用するタイプの選び方です。マッサージクッションはコードレスタイプであれば、どこでも使用でき、マッサージ箇所を自由に選べます。また、防水タイプの商品であれば、お風呂で使えるので、お風呂でマッサージしたい人におすすめです。
利用シーンでいえば、枕代わりに使用したり、椅子や背もたれとして使うケースが多いです。
枕がわりに利用する場合、敷いて寝ることで、首や肩の筋肉のコリをほぐしてくれます。ただ、寝落ちして首や肩を痛めてしまう場合があるので注意しましょう。心配な方は、タイマー機能がついてるものだと安心ですね。腰や足裏、ふくらはぎに置いて使ってもOKです。
椅子やソファーの背もたれとして使うと、血行を良くして健康にもつながります。しかし、姿勢が悪いと腰が浮いてしまい、もみ玉が患部にあたらなくなったしまいます。なので、きちんとした姿勢で腰掛けるようにしましょう。
機能で選ぶ
マッサージクッションの機能はメーカーによって異なっています。では、マッサージクッションの機能はどんなものがあるのでしょうか?今回は6点紹介したいと思います。
もみ玉の数・間隔
マッサージクッションを選ぶのに必須なのが、もみ玉の数です。なぜなら、もみ玉の数が多いと力強いマッサージを味わえます。逆にリラックス気分を味わいたい方は、もみ玉が少ない機種を選びましょう。また、もみ玉同士の間隔がどれくらいあるのかも大事な要素なので購入前にチェックしましょう。
タイマー機能
タイマー機能があるとマッサージ中に寝落ちしてしまっても安心です。自動的に電源がオフになるので、電気代がかかりすぎる心配もありません。寝落ちをしたり、忘れやすい方にはおすすめの機能です。
コードレス機能
最近だと多くがコードレスの商品が増えてきました。コードレスだと充電は必要ですが、いろいろな場所に持ち運びができるのがメリットです。逆にコード付きの場合は電源を入れて使うため、自宅向きです。皆さんがよく使うシーンを考えて購入しましょう。
ヒーター機能
ヒーター機能があるとマッサージをしてくれるのと同時にじんわりと温められ、血行がよくなります。寒い日には体も温めてくれるので最適ですね。
ワンボタン機能
ワンボタン機能はその名の通り、一つのボタンで操作ができるタイプです。高齢者や機械が苦手な方でも簡単に使えておすすめです。。ポチッと押すだけで、リラックス気分になれるのが嬉しいですね。ご家族用へのプレゼントとしてもおすすめです。
カバーの取り換えの有無
マッサージクッションは毎日使うので、クッションカバーを取り外して丸洗いができるタイプがおすすめです。また、替えのカバーがあれば毎日取り換えることで衛生的に使えます。季節やその時の気分に合わせてカバーを替えるのも楽しいですよ。
サイズで選ぶ
マッサージクッションを選ぶのに1番大事なのがサイズです。マッサージクッションの大きさはいろいろあり、同じマッサージクッションでも合う人と合わない人が出てきます。
マッサージクッションは小型、中型、大型があります。中型・大型のマッサージクッションは体格が大きい男性向きです。大きいので持ち運ぶというよりは、自宅で使うのが良いでしょう。大型のマッサージクッションであれば、2人でシェアするのにもおすすめです。
女性には小型のマッサージクッションがおすすめです。持ち運びがしやすく、荷物がかさばりがちな女性にはコンパクトで使いやすいものが良いですね。オフィスや車などでも使えるので、いろいろな場所に持ち運んで使いたい人にはおすすめです。
なお、マッサージクッションは設置場所を選ばず、どこでも使えるのが利点です。しかし、使い方を間違えてしまうと体を痛める危険性があります。体調不良の方や飲酒後の使用は厳禁です。また持病がある方は使用の前に必ず医師に相談の上、使用してください。
マッサージクッションの人気おすすめ10選
ここからは人気のおすすめマッサージクッションを紹介します。各メーカーともに機能性のある商品があり、形の大きさやデザイン、使用用途に見合った商品をセレクトしました。自分のライフスタイルに合った商品を使ってみてください。
オムロン クッションマッサージャ
医療機器メーカーの「オムロン」が発売しているマッサージクッションは、小さくて軽いのが特徴的です。
腰やふくらはぎ、太もも、首、肩、背中に使えて、どこでも気軽にマッサージができるのが魅力です。スイッチを押すだけで簡単に操作できます。スイッチを押すと4つのもみ玉が回転し、筋肉のコリをほぐしてくれます。バイブレーション機能付きなので、心地よい振動が疲れた筋肉をマッサージしてくれるのです。
オートパワーオフ機能も搭載しており、マッサージ開始後10分を過ぎると自動的に電源が切れるので、電気代の節約になります。カバーは簡単に取り外すことができ、同機種の色違いのカバーの交換もでき、カバーは洗濯可能です。色はブルーのほか、ブラウン、レッドもあります。
ルルド マッサージクッション
「アテックス」はマッサージ機器などを販売している会社で、「ルルド」はマッサージ機器のブランドです。
今回紹介するマッサージクッションは水玉模様がかわいい、おしゃれなクッションです。普通にお部屋に置くだけでもおしゃれなインテリアになりますね。
クッションがおしゃれだけでなく、機能性も充実しているのが特徴です。ワンボタン機能でもみ下げ、もみ上げを自動で切り替えるモードに変えられ、気になる箇所にあてるだけで筋肉のコリをほぐしてくれます。約15分で自動停止するので、寝落ちしてしまった時も安心して使えます。
さらに、4つのもみ玉と2つのポイント指圧付きヒーターも内蔵されています。ポカポカ温まりながら、筋肉の疲れをとってくれるのが嬉しいですね。附属のカーアダプターに付け替えると、車でも使用できます。ただし、運転中には使用してはいけないので注意してください。
ドクターエア 3DマッサージピローS
ドクターエアが発売しているマッサージクッションは4つの光る3Dもみ玉に温熱機能を搭載しています。これにより、人の手によるマッサージを再現し、誰かにマッサージをされている感触を実現しています。
温熱機能は好みでオン・オフの切り替えも可能で、バイブレーション機能が筋肉のコリをほぐしてくれます。腰や首、腕や足など様々な部位に使えるのも嬉しいですね。
カラーはブラウンのほか、レッド、ブルー、ブラック、ピンクがあります。
なお、このアイテムはコードレスタイプではなく、電源を入れて使用するため、持ち運びには向いていません。自宅で利用される方向けの商品です。
アルインコ クッションマッサージ めぐり
アルインコが発売しているマッサージクッションは、インテリアにもぴったりなおしゃれなデザインです。色はネイビーのほか、ブラウン、レッドの3種類。
左右のもみ玉にそれぞれ大小4つの突起が設計されており、それぞれの突起が筋肉のコリをしっかりとほぐしてくれます。腰や首、肩、足など、どこでも使うことができ、疲れた筋肉の部位にフィットしてくれます。あったかヒーターを搭載しており、体がじんわりと温めてくれるのも良いですね。
使い方も簡単で、電源ボタンを押すだけでマッサージ開始です。カバーはかけたり、外したりすると、マッサージの強弱を変えられます。ただ、こちらもコードレスタイプではないため、自宅以外では使いにくいので注意しましょう。
シンカ マッサージクッション
「シンカ(SYNCA)」はマッサージ機器や美容機器などを販売している会社で、数々の商品をリリースしています。
今回紹介するマッサージクッションはコンパクトなデザインで、持ち運びに便利なアイテムです。4つのもみ玉を搭載しており、もみ玉回転と3Dもみ玉回転の2種類のモードであらゆる筋肉の疲れをとったり、筋肉のコリをほぐしてくれます。
しかも、温熱機能で温めながらほぐしてくれるのです。なめらかなカーブで、座っても、横になっても、使う時に体にぴったりと合うように設計されており、カバーは優しい風合いのコットンを使用しています。カラーはライトピンクとグレーがあります。
EMK-129Mマッサージクッション
EMK-129Mはコストパフォーマンスがよいと評判のマッサージクッションです。さまざまな使い方ができ、腰や背中、腕、足などでのマッサージやリラックスした気持ちになれます。
温熱機能とマッサージを組み合わせて、指圧マッサージのような働きが実感できます。20分で切れるタイマー機能つきなので、寝落ちしてしまった時も安心です。
簡単なボタン操作で誰でも簡単に調節できます。商品にはカバーがないため、マッサージクッションと肌の間に布などでカバーして使うのがおすすめです。
クロシオ スマートマッサージャー
「クロシオ」は本棚やデスクなどのインテリア用品の販売をしている会社ですが、マッサージクッションも販売しています。
薄型で軽量なので、持ち運びが楽です。ベルトがついてるので、椅子の背もたれに固定することができ、ズレや落下を防ぐことができます。
大小4つのもみ玉が気になる筋肉のコリをマッサージしてくれます。温熱機能がついているので、温めながらマッサージもできます。
3つのボタンを押すだけの簡単操作なので、誰でも簡単に使いこなせます。色はレッド、イエローの2種類でおしゃれなデザインになっています。
マッサージクッションEMK-136D
背中や腰に力点を置いたマッサージシートタイプです。
8つのもみ玉を搭載しており、人間工学に基づくデザインで、背中や腰など体の各部位にぴったりとフィット。筋肉のコリをほぐしてくれます。また、背中や腰だけでなく、足裏やふくらはぎにも使えるのもポイントです。
ヒーター機能も搭載されており、筋肉のコリをほぐしながら身体もポカポカになります。温度が過熱になったり、約20分が過ぎたりすると自動的に停止する仕様なので安心です。
コンパクトなので持ち運びにも便利です。気軽にマッサージを楽しみたい人におすすめです。
ドウシシャ マッサージ器
ドウシシャ(DOSHISHA)は家具や生活用品を扱っているメーカーですが、マッサージクッションも販売しています。
この商品は小さくてコンパクトで、自宅や職場など、いろいろな場所に持ち運びができます。
4つの温感もみ玉が搭載しているため、首や肩、腰など、さまざまな箇所にポイントを絞ってマッサージが可能。ゴムバンド付きなので、椅子やソファーなどの背もたれにも使えます。
外カバーは取り外して丸洗いができます。色はレッドのほか、ブラウン、ブラックと3種類あり、おしゃれなデザインとなっています。
価格も比較的リーズナブルなのもおすすめです。
ルルド プレミアムマッサージクッション
ルルド(アテックス)が発売しているマッサージクッションは、花びらのような形をした独特のデザインが特徴です。置くだけでお部屋の雰囲気が華やかになりますね。
デザイン性だけでなく、機能性も充実しています。ヒーター内蔵の8つのもみ玉が搭載しているため、同時に4か所の筋肉のコリをほぐしてくれます。
操作も簡単で、ボタンを押すだけで簡単にマッサージができます。もみ上げともみ下げが60秒ごとに自動的に切り替わるので気軽にマッサージ可能。
色のラインナップも豊富でとてもおしゃれなので、ギフト用としてもおすすめです。
まとめ
マッサージクッションは形が小さくて持ち運びができるので、男女問わず気軽に使うことができます。
使い方は椅子に座って使ったり、首や肩付近、足裏やふくらはぎ付近に置いて使用したりと、自由なのが嬉しいですね。
商品によってはコード付きのものやタイマーなどの機能がついているため、皆さんのライフスタイルに合った商品を選びましょう。
ただし、誤った使い方をすると思わぬ事故につながる恐れもあるので、説明書をよく読んでから使うようにしてください。
コメント